給排水工事
オンライン申請システム
給水装置工事及び排水設備工事に係る申請、
検査等の事務手続全般をオンライン化し、DX化を実現

概要
給排水工事申請に係る諸手続きのオンライン化により、指定事業者の窓口での待ち時間や来庁の手間を省き、市民サービスの向上、働き方改革、上下水道事業体及び指定事業者双方の業務の効率化を図ります。


特徴
24時間365日受付(指定工事店)

時間や場所にとらわれず申請手続きが可能となり、受付待ち時間や来庁回数を減らすことができます。
手続きの簡素化(指定工事店)

必要な書類をシステムで作成・提出でき、指定事業者の事務負担が軽減されます。
申請状況のリアルタイム確認(指定工事店)

申請状況をオンラインで確認できるため、指定事業者は進捗状況をリアルタイムに把握できます。
情報提供の充実(指定工事店)

よくある質問や手続きの流れなどをオンライン上でわかりやすく提供し、指定事業者の不安を解消し、円滑な手続きを促します。
窓口業務の軽減(上下水道事業体)

窓口での対面対応が減り、職員の業務負荷が軽減されます。
手続き処理時間の削減(上下水道事業体)

申請内容の審査や許可証発行などの事務処理を自動化することで、人為的なミスを減らし、処理時間を短縮できます。
データの一元管理(上下水度事業体)

申請データが電子化されることで、データの一元管理が可能になり、統計データの分析や新たなサービスの開発に役立てることができます。
情報共有の円滑化(上下水道事業体)

関係各部署間の情報共有がスムーズになり、連携が強化されます。
詳細
問い合わせ
工事申請前の各種問い合わせをチャット形式で行えます。
自動入力
郵便番号による住所入力や名称入力によるフリガナ入力が行えます。
マップ連携
入力した住所からGoogleMapにて当該位置を表示します。
添付図面赤書き
提出書類に不備があった場合、PDF図面への赤書機能を使い修正箇所を指摘し、書類を差し戻すことができます。
申請チェック・審査チェック
指定事業者においては申請時前に記入事項及び書類添付を確認でき、職員においては申請内容の審査チェック項目を確認できます。
検査日予約
職員スケジュールを登録することで、指定事業者においては中間検査日・竣工検査日をカンレダーから予約すことができます。
様式出力
申請情報を入力した結果を今まで様式と同じ形式で出力できます。
お知らせ
指定事業者向け・職員向けにシステムトップページにお知らせを表示します。
指定事業者の次回更新日管理
指定事業者の次回更新日を管理できます。特に期限の近い指定事業者にはアラートとして注意色(赤・黄)にて表示します。
電子決済
各種審査手数料等をクレジットカード決済、コンビニ決済、Pay-easy決済など複数の方法(マルチペイメントサービス)にて決済可能とし、市民サービスの向上を図ります。
お問い合わせ
製品に関するご質問・ご相談などございましたら、何でもお気軽にお問い合わせください。